人間関係を断捨離したい…
人間関係に疲れた…。そのように感じるのは、あなたが不要な人間関係まで抱え込んでいるせいかもしれません。
今はSNSの影響もあって、気が付くと人間関係がどこまでも膨らんでいますよね。
友だちがいるのは素敵なことですが、あなたのエネルギーを奪ったり傷つけたりする人まで抱え込んでいると、知らず知らずの間に消耗してしまいます。
人間関係も時には手放しが大切です。今回の記事では、人間関係を断捨離する方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
人間関係を断捨離するときに後悔しないやり方
人間関係に疲れたときに勢いに任せてすべての人を断捨離してしまえば一瞬はすっきりした気持ちになるかもしれません。
けれど、それでは時間が経って冷静になったときに後悔したり、あなたのことを大切にしてくれている人のことまで傷つけることになるおそれがあります。
まずは、人間関係を断捨離するときに後悔しないためのやり方についてお伝えします。
自分にとって大切な人とそうでない人を見極める
人間関係の断捨離で大切な人を遠ざけて後悔しないためには、あなたにとって必要な人とそうでない人を見極めるのが何より大切です。
断捨離すべき人間関係には、次のような人が考えられます。
- 嫌いな人、苦手な人
- あなたのことを都合よく利用する人
- いつも愚痴ばかり言う人
- あなたのやる気に水を差す人
- どうでもいい人
嫌いな人や苦手な人と距離を置ければストレスが減るのは間違いありません。
他にも、自分の都合であなたのことを振り回す人とは縁を切ったほうがいいでしょう。
いつも愚痴や噂話ばかりしている人も、自覚がなくてもあなたのエネルギーを奪っている可能性があります。
他にもあなたのやる気や頑張りに水を差してモチベーションを奪う人は、あなたにとって必要のない人です。
忘れがちですが、人間関係を断捨離するのであれば、どうでもいい人との関係も手放してしまっていいでしょう。
時間の流れや状況によって人の考え方や価値観は変化します。仲がよかった人とも時間がたって合わなくなるのは不思議なことではありません。
今一緒にいることが快適でないのであれば、1度離れるタイミングと言えます。
またお互いに必要なときには、きっとご縁が繋がるはずです。
相手への返信を少しずつ遅らせる
もともとよく連絡を取り合っている相手であれば、いきなり連絡を無視するのは難しいですよね。トラブルにも繋がりかねません。
気が乗らない相手からの連絡は、返信を少しずつ遅らせるのがおすすめです。
1日おき、2日おき…と少しずつのばしていけば、相手もあまり連絡してこなくなる可能性が高いです。
答えを求めるような質問系のメッセージでなければ、そのまま既読スルーするのも一つの手です。
SNSを削除する
SNSで繋がったままでは、相手との繋がりがなかなか切れません。相手の投稿が目に入れば、それも気になってしまいますよね。
断捨離する相手のSNSは、削除するようにしましょう。
ただ、人を選んで削除するのは、なかなか勇気がいるものです。
可能であれば、自分のアカウントを1度消して新しく作り直すのがおすすめです。
新しいアカウントで、あなたにとって必要な人とだけ繋がるようにしましょう。
動画や写真のデータを削除する
自分で動画や写真のデータを持っておくくらいはいいのではないかと思うかもしれませんが、ふと目に入ったときに後ろ向きな気持ちになる可能性があります。
「自分は大丈夫」と思い出として切り離して考えられるなら問題ありませんが、もし気持ちが引っ張られそうな場合は目に入るようなデータは断捨離の際に消しておくほうがいいでしょう。
思い出は心の中に残るものであって、かならずしもデータで残しておく必要もありません。
大切な人との写真や動画だけを残しておくことで、手元に残したデータをより大切にできるはずです。
好きな人との思い出だけが残ったアルバムは、眺めているだけで明るい気持ちになりますよね。
人間関係の断捨離をされた側への配慮も必要
人間関係を断捨離するときには、断捨離された側への配慮も必要です。
1度逆の立場で考えてみましょう。自分が誰かに断捨離されたとわかれば、あまりいい気分はしないのではないでしょうか。
たとえ自分にとってはそれほど大切な人ではなかったとしても、あからさまに切り捨てられれば傷つく場合もあります。
そのため「人間関係を断捨離します」と宣言するのは、おすすめできません。
「断捨離する」と公言されると、その後連絡がつかなくなれば「自分は断捨離された人間なのだ」と相手に意識させることになります。
さらに、SNSのフォロワーなどは他の人からも見ることができるものなので、「あの人は断捨離された」とわかってしまう場合も。
「あなたのことを断捨離します」と伝えるのは、潔さでもやさしさでもありません。少しずつ返信を送らせて距離を遠ざけていってから、そっと消えるのも思いやりです。
もしも何かの機会に再会して話をするときにも、「アカウントを消した」「スマホを買い替えてログインできなくなった」など、相手を傷つけずに自分も気まずくならない言い訳をする余地も残ります。
人間関係を断捨離するスピリチュアルな効果
あなたにとって不要な人間関係を手放すことはひどいことではありません。相手を傷つけないよう配慮は大切ですが、あなたが合わない相手と我慢して付き合っていく必要はないのです。
人間関係を断捨離することは、スピリチュアル的にもプラスと考えられています。
プラスのエネルギーが循環する
合わない人やネガティブな発言ばかりの人と一緒にいれば、あなたもマイナスのエネルギーにとわられたりエネルギーを奪われたりしてしまいます。
あなたにとっていらなくなった人間関係を断捨離することで、マイナスのエネルギーを受け取ることがなくなり、プラスのエネルギーが巡るようになるのです。
あなたのエネルギーがプラスに転じれば、あなたが幸せになれるだけでなく、周りの人にもいい影響を与えられます。
自分と周りの幸せを心から願える
周囲を自分の大切な人だけで固めることで、自分のことも周りのことも大切にできるようになります。
周りに苦手な人や会わない人がいれば、なかなか心から相手の幸せを願うのは難しいですよね。
自分で意識していなくてもネガティブな思いが心の中をよぎります。
自分や周りの幸せを心から願えるようになるのは、幸せになる第1歩です。
手放した場所には新しい出会いが入ってくる
人間関係を断捨離して余裕ができたスペースには、新しい出会いが入ってきます。
新しく入ってくる出会いは、今のあなたにとって必要な出会いです。
人間関係を入れ変えて環境を変えることで、新しいステージへと進んで行けます。
自分と大切にしたい人のために全力を注げる環境を作ろう
人間関係の断捨離というとネガティブに聞こえるかもしれませんが、身辺を整理するのはあなたが新しい世界に踏み出すための前向きな1歩です。
今のあなたに必要なくなった関係を手放すことは、ひどいことではありません。相手にとっても「居心地悪いな」「嫌だな」と思う相手と過ごす時間はいいものとなり得ません。
惰性で一緒にいた時間を、お互いに合う人と過ごすほうが建設的です。
手放せば、空いた場所には新しいものが入ってきます。
あなたに不要な人間関係を手放すことで、今のあなたに必要な新しい出会いも入ってくるでしょう。人の出会いは、そのように循環します。
あなたが心から大切に思う人と居心地よく過ごせる環境を手に入れられますように。
コメント