*当ページのリンクはプロモーションを含んでいます。
産むまでつわりが終わらない?
一体いつまでつわりが続くのだろう…。
たまに聞く「産むまでつわりが続く人もいる」という話。私もまさか自分が当てはまるとは思っていませんでした。
安定期に入っても、妊娠中期を過ぎてもつわりが終わらず、妊娠後期に入ったときには出産するまで終わらないのかもしれないと思うように。
結局つわりがきれいに終わったなと感じたのは、1か月健診の頃でした。そのころも食べた後には若干の気持ち悪さを感じていました。
「産むまでつわりが終わらない」妊娠初期にそう聞くとなんて恐ろしいことだろうと思いますよね。
私も絶対にそうはなりたくないと思っていました。
けれど、これも個人差があることだと思いますが、私の場合は妊娠初期のつわりに比べれば後期のつわりは大分軽くなっていました。
それでも食べることがつらかったし、たまに吐いてしまうことも。空腹時と食べた後の吐き気が一番ひどく、他も寝ているとき以外吐き気が続いている状況でした。
今回の記事では、産むまでつわりが続いた妊娠後期の記録と買ってよかった購入品をご紹介します。
妊娠中の私と同じように苦しんでいる方が少しでも楽に過ごせる一助になれば、うれしいです。
出産までつわりが続く人は意外と多い?
こんなに長くつわりが続くなんて自分はついてない…。私は心からそう思っていました。
ネットで検索しても、ほとんどの場合安定期に入る頃にはつわりが終わると書いてあるのに、どうして自分はその「ほとんどの場合」に入り込めなかったのだろうと。
けれど、周りに聞くと産むまでつわりが終わらなかったという人はたくさんいました。
母に義姉、夫の職場の事務員さんに上司の奥さん、先輩の友だち…Xでつわりのつらさをつぶやけば「私も生む直前まで終わらなかった」という方からのコメントが。
「私だけが特別苦しんでいる訳じゃない」
「もうすぐ出産の妊娠後期。あと少しの我慢」
その2つの思いに大きく支えられました。

28週から出産までの妊娠後期のつわりの様子
妊娠後期に入っても終わらなかったつわりですが、初期や中期の頃と比べると随分マシになっていました。
ただ、中期まではだんだんとよくなっていたつわりが後期に入ってからはそれほど変化がなく、私の場合は産後までつらい状況が続きました。
妊娠後期の主なつわりの症状は
- 寝ているとき以外ずっと船酔いしているような吐き気
- 空腹時と食事の後には特に強い吐き気
- 喉がつまっていて息がしづらいような感覚
- 食事の後は耳が圧迫されていて聞こえづらいような感覚(飛行機の離陸着陸時のような)
- 咳が止まらない
妊娠後期に買ってよかった購入品
おいしいデカフェ緑茶
つわりのときは食べるのと同じくらい飲むのがつらいですよね。
今日飲めても明日飲めなかったりするので、いろんな種類の飲み物を常備していました。
中でも口の中がすっきりするデカフェの緑茶は飲める日が多かったです。
ママのカフェモカ
AMOMA ラズベリーリーフティー
チョコラBBローヤル2
ティートゥリーアロマオイル
妊娠後期に入ってやっと使う気持ちになり、色々調べて特に安全性の高そうなティートゥリーオイルを選びました。
お部屋で少し炊いておくと、いろいろな匂いをかきけしてくれてかなり楽になりました。
妊娠中のアロマやハーブは心配なことも多いですよね。
私は余裕がなくて自己判断で使ってしまいましたが、産院やメーカー、専門家の方などに確認してから使うのが一番いいと思います。
AMOMAバースサポートアロマオイル
MIYOSHI洗剤
どうしてもっと早く買わなかったのだろうと思います。
洗剤の匂いがなくなるだけで、選択がかなり楽になりました。
雨が降っていて部屋干ししないといけないときも、匂いがなければつらい思いをせずに済みます。
柔軟剤いらずでふんわり洗いあがるので、これ1本でいいのも楽でした。
つらいつわりはもう少し
妊娠後期までつわりが続いている方は、本当につらいと思います。
けれど初期や中期のときと違って確実なゴールがもう目の前です。
もう少しで可愛くてたまらない赤ちゃんとの出会いが待っています。
1か月健診頃までつわりが続いた私ですが、それでも出産した後は各段に楽になりました。
これ以上「頑張ってください」とは言えません。ただただできるだけ自分を快適な状態にして、時間が過ぎるのを待ってください。
つわりには必ず終わりが来ます!
コメント